2018年12月7日金曜日

ログを確認してみると2.5時間ほど動いていた

ログを確認してみると2.5時間ほど動いていた
ちなみに液晶無し時は4.5時間
Voltage normalisedのメッセージは出てるけどunderのメッセージが出ていないのでこれもログに履くようにしてもう一回試したい
充電式の乾電池は起動中に落ちるので使えない感じ
パッケージにもアルカリ電池を使うように書かれているのでこれはしょうがないか
後はDC入力をEIAJ#2あたりにしてRTC付けてとUARTの口を設けたいかな

Nov 28 14:16:36 raspberrypi kernel: [ 0.000000] Booting Linux on physical CPU 0x0
:
Nov 28 16:46:01 raspberrypi pi: live
Nov 28 16:46:08 raspberrypi kernel: [ 8985.683093] Voltage normalised (0x00000000)
Nov 28 16:47:01 raspberrypi pi: live
Nov 28 16:47:07 raspberrypi kernel: [ 9043.923100] Voltage normalised (0x00000000)
Nov 28 16:48:01 raspberrypi pi: live
Nov 28 16:48:07 raspberrypi kernel: [ 9104.243094] Voltage normalised (0x00000000)
Nov 28 16:49:01 raspberrypi pi: live
Nov 28 16:50:01 raspberrypi pi: live
Nov 28 16:51:01 raspberrypi pi: live
Nov 28 16:52:01 raspberrypi pi: live


Originally shared by Kenichiro MATOHARA (matoken)

停電時にNotePCやモバイルバッテリーの電池が切れても文字打ちくらいはしたい
てことで乾電池で動くRaspberry Pi を試してみる
液晶無し時は4.5h位動いたけど液晶ありでどのくらいになるかな?
(古いスマホやリナザウの方がいいかもしれな……)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。